六本松バルウォークを堪能しよう!

六本松で楽しむ多国籍料理編

2024年10月27日に第15回目の「六本松バルウォーク」が開催されました。
六本松バルウォークとは、スペインの居酒屋・食堂を意味する『バル』を巡るイベントです。
参加者は六本松エリアのおいしい飲食店を散策しながら楽しむことができます。

六本松は古くから交通の交流地点として、
また九州大学があった頃は学生の町として、多くの飲食店で賑わってきました。
今回は六本松・草香江エリアにある24店舗の飲食店が参加。
12:00〜21:00までの9時間でお好きなだけハシゴ酒を堪能できます。

今回の記事では、2024年の「六本松バルウォーク」参加店舗の中から、
世界の料理を楽しめる4店舗をピックアップしてレポートします!

ベトナム料理「シンチャオ六本松店」で鶏フォーとベトナムビールで乾杯!

午前中の「六本松健康ウォーク」を終えて最初に足を運んだのは、ベトナム料理の「シンチャオ六本松店」。
場所は約100坪の敷地に20店のお店がひしめき合う、六本松のディープスポット京極街にあります。
六本松エリアの中でも、昭和の雰囲気が色濃く残るこの場所は、足を運ぶだけでなんだかテンションが上がります!

普段はカウンター席が8席ありますが、バルウォークの日はスタンディング仕様に。
店内に飾られた提灯がアジア特有の異国情緒を感じます。

今回シンチャオさんのバルウォーク用のメニューはこちら!人気メニューの鶏フォーや生春巻きもラインナップです。

「バルウォーク限定メニューとして角煮を提供しています。生春巻きや揚げ春巻きは通常メニューでも人気の一品ですが、バルイベントでは毎回少しずつメニューを変えて楽しんでいただいています。今回の角煮は、前回も好評だったメニューの再登場です。ドリンクはビールやハイボールと組み合わせてお楽しみいただけます!」と店長の渡辺さん。

まずはバルウォーク限定メニューの「ベトナム角煮(600円)」と「ベトナムビール(500円)」で乾杯です!
柔らかく煮込まれた豚肉は口の中でほろっととろけます。冷たいベトナムビールとの相性も最高!!!

続いて頼んだのは人気メニューの「鶏フォー(700円)」
こちらはなんとたっぷりのお野菜を自分であと乗せするスタイル。
まずはシンプルな状態でフォーをいただきます。しっかりとした濃厚な鶏だしが健康ウォークで心地よく疲れた身体に染み渡る…。よきタイミングでお野菜をオンすることで、シャキシャキな状態もスープの熱でクタッとした状態もどちらも楽しめるのはとても嬉しい!
1軒目でしっかりと胃袋を満たし、バルウォークを楽しむ準備が整いました!

  • Xin chao シンチャオ六本松店
  • 住所 福岡市中央区六本松2-3-17 京極街108
  • 電話 080-3229-2749
  • 営業時間 11:00〜14:00/18:00〜22:00
  • 定休日 日曜・月曜 席数 8席
  • 公式WEBサイト

    お店のInstagram

「アジアンフード イムキッチン」でガパオライスとタイビールで乾杯!

続いて向かったのは、シンチャオから徒歩30秒程の場所にある「アジアンフード イムキッチン」。六本松で美味しいアジアン料理を食べたいと思ったらココ!と誰もが断言する人気のお店です。

店先にはテラス席もあり、季節のいい時期はみなさん外でお食事を楽しんでいるとのこと。秋のバルウォークにもぴったりな特等席です。

イムキッチンさんのバルウォーク用のメニューはこちら!
タイの定番メニューがしっかりラインナップされています。

まずは、「ヤムウンセン(500円)」とタイビールで乾杯!
ナンプラーとパクチーの風味が広がった瞬間、そこはもうタイ。
シーフードと春雨のヘルシーな組み合わせはサッパリとしていて箸が止まりません。

タイの空気感を堪能しつつ、次に頼んだのは定番の人気メニュー「ガパオライス(500円)」。目の前に運ばれた瞬間に広がるにんにくとナンプラーの香り、そしてガパオの上に乗せられた、とろりとした玉子の美しさが食欲を誘います。ピリッと辛めに味つけられたガパオライスと薄めのタイビールの組み合わせは最強です!

テーブル席の多い店内では、小さなお子さんを連れたご家族もバルウォークを楽しんでいる様子でした。エスニックな風を感じたいときはぜひイムキッチンに足を運んでみてください。

  • アジアンフード イムキッチン
  • 住所 福岡市中央区六本松2-4-16
  • 電話 080-4271-1600
  • 営業時間 11:30〜14:30/18:00〜22:00
  • 定休日 日曜 席数 15席
  • お店のInstagram

イタリアンバル「ぶどう酒場 レガレガ」で生ハムと白ワインで乾杯!

ベトナム、タイとアジア圏を満喫したあと、3軒目に訪れたのは「ぶどう酒場 レガレガ」。店名のお名前通り、ワインをメインにしたイタリアンのお店です。
レガレガのバルウォーク用のメニューはこちら!
思わずワインが進んでしまうようなお供の多いラインナップです。

まずは今回のバルウォークで最初のワインは、お店おすすめの白をセレクト!
注がれたグラスを見て私は驚愕しました…!
ちょっと見てくださいよ、この表面張力ギリギリのグラスを!
溢れんばかりのサービス精神…ありがとうございます!

溢れんばかりのワインのおともにまずセレクトしたのは、「切り立て 生ハム(300円)」。
切り立ての柔らかい生ハムの塩っけと冷えた白ワインでチルアウト。テラス席で外の風を感じながらのワインタイムは極上の時間です。

少し小腹が空いてきたので、「マカロニ&チーズバケット 2ケ(300円)」を追加。
小ぶりなサイズ感のバケットは美味しいものをたくさん楽しみたいハシゴ酒にぴったり!濃厚なチーズとマカロニが乗ったがこれまたワインにあいます!

まだ外が明るい時間ながら、店内もたくさんのお客さんで賑わっていました!
酒場という言葉がとっても似合う、ワイワイとした雰囲気が心地よい空間。
イタリアンな気分のときは迷わず、どうぞレガレガへ。

  • ぶどう酒場 レガレガ
  • 住所 福岡市中央区六本松2-15-17
  • 営業時間 日曜〜木曜17:00〜1:00/金曜土曜 17:00〜2:00
  • 定休日 なし

1950年創業の老舗酒屋「高橋酒店」で自家製おつまみと日本酒で乾杯!

多国籍文化を触れるハシゴ酒の締めくくりに訪れたのは、高橋酒店。異国情緒を楽しんだあとは、故郷が恋しくなるものです。
店内に入ってみると、そこはジャパニーズ角打ちスタイル。

実は高橋酒屋さんの店内で角打ちが楽しめるのはこのバルウォークだけなんです!
「1950年創業の当店は、74年間この場所で営業を続けています。当店の特徴は、問屋を通さず蔵元から直接仕入れを行っているところです。これにより、スーパーなどとは異なる高品質な日本酒を提供できています。普段は店内での試飲会などは行っていませんが、バルウォークの時だけは特別に試飲を実施しているんです。今回は久保田の5年熟成酒やスパークリングなど、このイベントでしか味わえない特別な日本酒をご用意しています」と3代目店主の高橋さん。

今回のバルウォークには、久保田酒造さんをお招きして商品の魅力や味わいを直接お聞きできるという日本酒好きにはたまらないイベントも。
アルコール欲も知識欲も満たされる特別な時間を楽しむことができます。
年に2回だけ楽しめる高橋酒店さんの特別メニューはこちら!

日本酒が進みそうなおつまみが勢揃い!お店の外では3代目が地鶏やエイヒレを炭火で炙っていました。

注文したのは、「当店特製3点盛り(300円)」と「久保田の酒粕漬け(300円)」。
どちらのメニューも店主の奥さまの手作りなのですが、どれも本当に絶品!
久保田の酒粕漬けは、しっかりと味が沁みていながらも優しい味わいに。久保田のスパークリングとペアリングしましたが、合わないはずがない最高の組み合わせでした。
そして地鶏を使ったきんぴらはお酒のあてながら、思わず「ごはんください!」と言いたくなるほど。日本酒が止まらなくなる美味しい逸品でした。

角打ちを楽しんだあとはお家で続きを楽しむための日本酒を購入するのもおすすめ。
年に2回しかない特別なひとときをぜひ堪能しに足を運んでみてください!

  • 高橋酒店
  • 住所 福岡市中央区六本松4-5-1
  • 電話 092-761-2158
  • 営業時間 10:00〜19:00
  • 定休日 日曜 席数 15席
  • 公式WEBサイト

今回は多国籍料理を堪能するハシゴ酒ツアーをご紹介しました!
数ある参加店舗の中からどのお店を選んだらいいか迷ったときは、テーマを決めて楽しんでみると新たな発見があるかもしれません。
年に2回開催される「六本松バルウォーク」で、飲み物・食べ物を楽しみながら、六本松・草香江エリアでぶらっとハシゴ酒をしてみませんか?
次回はぜひ「六本松バルウォーク」にご参加ください。

Copyright © 2022 六本松商店連合会 All Rights Reserved.